【実習の様子2020.11.23/24】新潟医療福祉大学視機能科学科実習生
- 2020/11/24
- 実習関係

10月から始まった新潟医療福祉大学視機能科学科の実習(Ⅰ~Ⅶ期)が終了しました。
実習生は高齢視覚障がい者とのコミュニケーションを通して、具体的な配慮や支援の基礎について学びました。
実習生は「表情のある声で接することが大切ですね」、「施設実習での学びを今後に活かせるように頑張ります」と話していました。
今年は感染症対策のため例年のような実習を行うことはできませんでしたが、胎内やすらぎの家での学びを今後に活かしてください!!
実習生の皆さんお疲れ様でした(^-^)//

初日の自己紹介では少し緊張していた実習生ですが、明るい声で出身地や好きな物等についてお話していました!!

配膳では丁寧に声をかけていました♪

明るい表情のある声でお話していました♡

利用者さんとお話する機会では、皆さん積極的に声をかけていました!!

利用者さんからアドバイスをいただきました(^_-)-☆

いろいろなお話ができました!!

施設周辺を散歩しました(*^^*)

記念撮影!!

買物リストを確認して店内を案内しています♬

実習生は商品の情報をしっかり説明していました!!

楽しく買物ができました♡