県立中条高等学校福祉体験学習
- 2019/7/17
- 年間行事

県立中条高等学校1年生5名が福祉体験学習に来所しました。
午前中は、養護盲老人ホームで当事者体験や移動支援学習をとおして視覚障がいについての理解を深め、利用者の皆さんの配膳や下膳のお手伝いを行いました。
午後は、特別養護老人ホーム第二胎内やすらぎの家 機能訓練指導員(理学療法士)からリハビリについて話を聞かせてもらったり、利用者さんとのレクリエーションを行いました。
学生の皆さんは福祉施設に来るのが初めてとのことで少し緊張していましたが、一生懸命学習に取り組んでいました(^-^)//
9月には3班の皆さんが来所され福体験学習を行います!!

アイマスクをしてお菓子を食べたり、お茶を飲んでもらいました。

担当スタッフが視覚障がい者の方と一緒に歩く時のポイントや注意事項を説明していました。

移動支援の基礎を学び、階段の上り下りを体験しました。

しっかり声をかけて配膳のお手伝いをしていましたよ(^-^)

利用者の皆さんと行ったレクリエーション「ヌシ釣り大会」!!

学生さんから「大きな魚が釣れましたよ〜」と教えてもらって笑顔の利用者さん(^-^)

ゲーム終了後、学生さん、利用者さん、スタッフで記念撮影(^_-)-☆